あけましておめでとうございます。
今年のお正月はとても穏やかなお天気で、良い事がある年になりそうだなぁと思いました。
さて、お正月と言えばおせち。
むつみの郷里山辺のおせちは…
皆様「美味しい」「お腹いっぱい」とおっしゃっていました。
玄関もお正月らしい飾り付けになりました。
健康で一年過ごせます様に。。
新年早々残念のお知らせです。
長野県の新型コロナウイルス感染警戒レベルが3となった為、1月8日から面会禁止とさせていただきます。
オミクロン株は感染力が強いと言われております。
充分な感染予防に努めてまいります。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
今日は今年1番の冷え込みと聞くと今年の初雪はいつかな?と思います。
今年もコロナに振り回され…もう12月も半ば。。なんだか気忙しいです!
施設ではこちらもコロナで延期になっていた救命救急の講習がありました。
消防署から講師としておいでくださり、緊急時の対応の仕方やAEDの使い方を教えていただきました。
しっかり学び、いざと言う時に落ち着いて対処したいです。
クリスマスの飾り付けを職員で行いました。
ホールもすっかりクリスマス仕様に変身しました。
どんなクリスマスになるかしら?楽しみです♪
コロナ、インフルエンザ対策を怠ることなく、皆さま全員と元気に穏やかに過ごしていきたいと思います。
今年もコロナに振り回され…もう12月も半ば。。なんだか気忙しいです!
施設ではこちらもコロナで延期になっていた救命救急の講習がありました。
消防署から講師としておいでくださり、緊急時の対応の仕方やAEDの使い方を教えていただきました。
しっかり学び、いざと言う時に落ち着いて対処したいです。
クリスマスの飾り付けを職員で行いました。
ホールもすっかりクリスマス仕様に変身しました。
どんなクリスマスになるかしら?楽しみです♪
コロナ、インフルエンザ対策を怠ることなく、皆さま全員と元気に穏やかに過ごしていきたいと思います。
朝晩の冷え込みが強くなってきました。
毎年ご近所の方がシャコバサボテンを持ってきてくださいます。
今年も鮮やかピンク色で咲き始めました。
入居者様も『見事だねー!』と毎日増えていく花にうっとりです。
11月15日に防災訓練を行いました。
防災業者さんより、自動火災通報装置の説明を受けました。
そして今回は初の試み!!
出火元を探すところから訓練を行いました。
冷静に落ち着いて、迅速に火の元を探して初期消火。避難誘導を行いました。
消防署員さんより消化器の使い方の説明をお聞きして、さぁ実演!!
入居者様にも参加していただき消化訓練をしました。
避難や安全確保の流れを学ぶ良い機会となりました。
定期的に防災訓練を行い、防災意識を高めたいと思います。
インフルエンザワクチンの接種も終わりました。
コロナ対策も引き続き気を緩める事なく行なっていきます。
今年も残すところ1か月となりました。
体調崩すことなく皆様と過ごして行きたいとおもいます。
毎年ご近所の方がシャコバサボテンを持ってきてくださいます。
今年も鮮やかピンク色で咲き始めました。
入居者様も『見事だねー!』と毎日増えていく花にうっとりです。
11月15日に防災訓練を行いました。
防災業者さんより、自動火災通報装置の説明を受けました。
そして今回は初の試み!!
出火元を探すところから訓練を行いました。
冷静に落ち着いて、迅速に火の元を探して初期消火。避難誘導を行いました。
消防署員さんより消化器の使い方の説明をお聞きして、さぁ実演!!
入居者様にも参加していただき消化訓練をしました。
避難や安全確保の流れを学ぶ良い機会となりました。
定期的に防災訓練を行い、防災意識を高めたいと思います。
インフルエンザワクチンの接種も終わりました。
コロナ対策も引き続き気を緩める事なく行なっていきます。
今年も残すところ1か月となりました。
体調崩すことなく皆様と過ごして行きたいとおもいます。
あっという間に信州は秋の訪れを肌で感じるようになりました。
朝晩の冷え込みに「寒いね」が開口一番のあいさつになっています。
すでにご連絡させていただいておりますが、面会禁止を解除し、面会制限に切り替えさせていただいております。
面会者様へのお願い
🔹発熱・頭痛・咳・鼻水・下痢・倦怠感のない方。
🔹長野県内外において感染リスクの高い地域への往来が2週間以内ないこと。
🔹マスクの着用・手指の消毒・体温の測定
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
むつみの郷 里山辺では9月20日に敬老会を開催いたしました。
コロナ禍ということでイベントはできませんでしたが、
スタッフによる三線とフルートの演奏に合わせて歌を歌いました。


100歳を迎えるA様の娘様においでいただきお祝いをさせていただきました。

皆様の健康とご長寿を祈念し敬老会を閉会しました。
朝晩の冷え込みに「寒いね」が開口一番のあいさつになっています。
すでにご連絡させていただいておりますが、面会禁止を解除し、面会制限に切り替えさせていただいております。
面会者様へのお願い
🔹発熱・頭痛・咳・鼻水・下痢・倦怠感のない方。
🔹長野県内外において感染リスクの高い地域への往来が2週間以内ないこと。
🔹マスクの着用・手指の消毒・体温の測定
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
むつみの郷 里山辺では9月20日に敬老会を開催いたしました。
コロナ禍ということでイベントはできませんでしたが、
スタッフによる三線とフルートの演奏に合わせて歌を歌いました。


100歳を迎えるA様の娘様においでいただきお祝いをさせていただきました。

皆様の健康とご長寿を祈念し敬老会を閉会しました。
朝晩すっかり涼しくなり、信州の秋の訪れを感じる様になってきました。
お隣のお家の垣根の金木犀がとても良い匂いがして秋だなぁと感じます^_^
むつみの郷里山辺では、面会禁止を継続させていただいております。
職員一同気を緩める事なく新型コロナウイルス感染予防にに努めてまいります。
ご理解、ご協力のほど引き続き宜しくお願い致します。
今月は敬老の日のがあります。
レク係が敬老会の計画を立てております。
楽しいひと時を皆様と過ごせたらと知恵を振り絞っております。
その様子は次回ご報告させていただきます。
お隣のお家の垣根の金木犀がとても良い匂いがして秋だなぁと感じます^_^
むつみの郷里山辺では、面会禁止を継続させていただいております。
職員一同気を緩める事なく新型コロナウイルス感染予防にに努めてまいります。
ご理解、ご協力のほど引き続き宜しくお願い致します。
今月は敬老の日のがあります。
レク係が敬老会の計画を立てております。
楽しいひと時を皆様と過ごせたらと知恵を振り絞っております。
その様子は次回ご報告させていただきます。